みなさまこんにちは!奈月です。
ピザアキラッチのピザは食べたことはあるけれど、お店は行ったことない、またはどこにあるか知らない。お店なんてあったんだ?といった方もいらっしゃるのではないかと思います。
まず、「ピザアキラッチ」は神戸市垂水区の「塩屋」という町にあります。
「塩屋」は海と山がとても近く、道も狭く(車2台すれ違えない)、くねくね道や階段、坂が多い小さな町です。駅のロータリーもなければコンビニもない(あっても駅から徒歩20分)、スーパーはミニコープだけ。広々と遊べる公園もないし、ATMもない。用事がなけりゃ行くことはない。あっ、町の悪口みたいになってしまった!
一見不便なこの町ですが、今や新しいお店がちょこちょこできたり、移住者も増えている。異人館があって、風情のある道があったり、道は狭いけど、町の人は温かく、街並みもどこか懐かしい。坂道が多いけど、少し歩けば高台から海を見渡せるいい景色があったり、山が近いのですぐに山登りができたり、関西唯一の自然の砂浜があったり、自然も近い。しかも神戸の中心地三宮までは電車で20分弱と割とアクセスもいい。(よかった、いいところいっぱいあった)
この町をタイトルにつけた”塩屋”という大江千里さんの歌もあります。




「ピザアキラッチ」はそんな「塩屋」の駅前にあるピザ専門店です。
この町でオープンして早8年。
オープン当初は生後半年の次男をおんぶしながら営業していました。そんな次男もこの春小学3年生になります。昔から利用していただいているお客様はおんぶの次男が3年生になるという話をすると皆さんもれなくドヒャーと驚かれます。いや、驚きますよね。私もびっくりです。8年前、塩屋初心者でおんぶしながら営業を始めた私たちでしたが、町の皆さんはとても温かく、その辺を走り回る3歳の長男の面倒を見てくれたりお相手をしてくれたりもしてくれました。いい町だなぁ。
(なんか塩屋のことを語ろうと思ってたのですが、育児振り帰り日記みたいになりそう笑)
最近はわざわざ塩屋に足を伸ばしてくださるお客様もよくお見かけいたします。当店のピザをきっかけに、塩屋という町に興味を持ってくださったら幸いです。何があるの?と言われるととりわけ何があるわけではない町ですが、町の雰囲気や味わいを楽しんでいただけたら。
何かの観光名所は塩屋の行きか帰りかに垂水のアウトレットや須磨シーワールドへ寄ってもらえたら良いと思います!笑
よかったら一度「塩屋」の「ピザアキラッチ」へ、是非一度お越しください♪
お店の場所がなぜ塩屋なのかって?
それは今度店主にゆっっくり語ってもらいましょ。